沿革
昭和42年 | 5月4日 株式会社として三和ボーリングを設立 |
昭和42年 | 建設業として登録(のちの許可) |
昭和52年 | 現在地(富山市堀川町)に移転 |
昭和63年 | 砂田卓也が代表取締役に就任 |
平成元年 | ロータリーパーカッションドリルを導入、グラウンドアンカーの施工をスタート |
平成3年 | 富山市月岡に第2倉庫を建築 |
平成5年 | ダウンザホールハンマーを購入し、大口径ボーリングを強化 |
平成7年 | 本社社屋を増築 |
平成10年 | 建設コンサルタント登録 |
平成11年 | 法面工事(緑化吹付工)に参入 |
平成12年 | 吹付機を導入 |
平成14年 | ISO9001の認証を取得 |
平成15年 | 土壌汚染指定調査機関登録 |
平成15年 | 測量業登録 |
平成17年 | 落石・雪崩防護柵の施工に着手 |
平成20年 | 住宅地盤調査・改良工事に参入 |
平成24年 | ジャパンホームシールドのFCに加盟し、住宅地盤保証をスタート |
平成25年 | 9月 大高建設とグループ化 |
平成25年 | 12月 湯川雅昭が代表取締役に就任 |
平成27年 | レジテクト工業会に加盟し、土木構造物の保護・補修事業に参入 |
平成28年 | RPD-100NKS(オリジナル機)導入 |
平成29年 | RPD-160C(オリジナル機)導入 |
平成29年 | 7月 中小企業等経営強化法に基づく「経営力向上計画」の認定 |
平成29年 | 11月 千代田区四番町に東京営業所を開設 |